*--後藤直の趣味のブログ--*


2014年11月の日記

丸山晩霞記念館     
2012年8月29日(水)に掲載しましたがお友達のT、Yさんの御父上が丸山晩霞と親交があったとのことで代替わりした今もなお、お付き合いをしているそうです先日東京の丸山晩霞のお宅におじゃまして1泊して来られたとのことでした。帰り際、晩霞のお孫さんから是非長野の丸山晩霞記念館を訪ねてほしいとの事だったそうです、そんな話から11月22日(土)に丸山晩霞記念館を観に行ってきました。
記念館の受付に特別許可をいただいて写真撮影を許して頂きましたので作品をご紹介いたします。


  ,     ,



  ,    
2014年11月30日(日)   No.1333 (私設絵画館)

「阿賀の風景」      新潟テルサ水彩画教室
新潟テルサ水彩画教室の第8回目の課題は「阿賀の風景」でした私は将軍杉より坂をすこし下った民家の納屋を描きました、冬じたくでしょうか軒下に薪をいっぱい積んでいるのが印象的です。





2014年11月24日(月)   No.1332 (スケッチ)

町中の秋
新潟市江南区亀田の町を車で移動中信号待ちの「桜の紅葉」です




亀田船戸山2丁目円満寺の門の「銀杏の黄葉」です。


,     
2014年11月22日(土)   No.1331 (散策)

「柿木」

このところ北風で外はすっかり冬の景色です、柿木も一仕事をおえたと言って居るようです、その姿はまるで縄文の火炎土器のようで貫録さえ感じられます。



 



  ,  



 

2014年11月16日(日)   No.1330 (散策)

北方文化博物館「豪農の館」の秋
北方文化博物館の入り口の屋根裏ギャラリーで水彩画の友人が所属するグループ「高井茂と水彩画を描こう写生展」を観せて頂きました。

下の写真は博物館の入り口の門です、この2回が屋根裏ギャラーリーになっています。

,



左奥が豪農の館の主玄関でその奥が主屋(来賓用)です、右手前の建物が豪農としての実務をする為の建物(帳場等)です。






下の写真は博物館の裏手の稲架木です冬の枝が味わいがあります。


2014年11月09日(日)   No.1329 (散策)

  「水面の景色 」          テルサ水彩画教室


,


新潟テルサ水彩画教室上期第7回目の課題は「水面の景色」でした私は秋葉区の新津川の風景を描きました、この新津川は能代川本流でしたが今から37・38年も前に洪水が発生し旧新津市街は危険な状態になったです、その後能代川本流はバイパスとして迂回され現在この区域は新津川となり、堤外地は散策できるようになりましたその穏やかな情景を描いたつもりです。


2014年11月02日(日)   No.1326 (スケッチ)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能

[Admin]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50