*--後藤直の趣味のブログ--*


2012年10月の日記

杯洗  8
,
染付の杯洗?実は少し小ぶりなので形は杯洗ですが実際はどうなのか分かりませんしかし私にはお気に入りなのです。
2012年10月30日(火)   No.1063 (がらくた談議)

村上名物の鮭の老舗「味匠喜っ川」
, , ,
村上の閻魔堂の前にある鮭の老舗「味匠喜っ川」です、表は格子造りで内部は豪華な村上の伝統的な町屋造りが見学できます、店の奥には鮭をぶら下げて熟成をさせているところが見れます。
このぶら下がった鮭は酒ひたしなどにして食べるものを造っているようですが勿論そのまま焼いて食べることもできるそうです村上名物です。
2012年10月29日(月)   No.1062 (散策)

村上閻魔堂市(骨董市)
,
毎月第四日曜日は村上の閻魔堂の骨董市です、久しぶりに骨董仲間の「Eさん」をさそって出かけてみました。
今年最後ということもあってかなかなかのにぎわいでした。
私は安価な豆皿と中皿等を物色して購入しました,後ほどご紹介しましょう。
2012年10月28日(日)   No.1061 (がらくた談議)

杯洗  7
, , ,
時々杯洗をご紹介します、この形は10月17日に掲載した金彩のものと同じ大きさと形です、又絵付けの雰囲気からすると京焼でしょうか?
2012年10月27日(土)   No.1060 (がらくた談議)

八海山     
, ,
上越新幹線の始発「とき」の車内から撮影した八海山です。
浦佐駅の前後から撮影しました。
2012年10月26日(金)   No.1059 (散策)

朝日
,
上越新幹線の始発「とき」の車内から撮影した朝日です。
新潟から三条駅の間です右に見える山が「粟が岳」です朝日は「白山」あたりだと思います。
2012年10月25日(木)   No.1058 (散策)

古い街並み(路地)     新潟テルサ水彩画教室にて

新潟テルサ水彩画教室の8回目の課題が「街並み(路地)の風景」でした。
古い街並みを描いてみましたが、建築士の立場としてはむしろ緊張する課題でした。
2012年10月24日(水)   No.1057 (スケッチ)

代官山の建物
, ,
昨日に引続まして、10月20日の姪の結婚式参加の帰り道、手荷物片手でスナップしたものです、代官山のブティックや喫茶店です。
大使館やその他いい建物がいっぱいありますが、タイミングもあり撮影しながら歩くとはいきませんでした、今思えば残念な思いです帰り時間なんか気にしないでせっかくなので建築写真をとりまくりたかったです、後悔しています。

2012年10月23日(火)   No.1056 (散策)

蔦屋(書店)本店だそうです。

10月20日(土)曜日は姪の結婚式で東京の代官山でした、、帰り道には、気に成る建物をスナップしてきました。
写真は蔦屋(書店)の本店だそうです。白い外装材は蔦屋の「T」の字を組み合わせたデザインです特別仕立てだなーと思い、感心しました。
建物周囲は木立に囲まれてガーデン喫茶になっております、くつろぎの空間が演出され人々が集いの場となっております。最近のトレンドは「キッズ」がテーマ商品だそうです、さ..
2012年10月22日(月)   No.1054 (散策)

東京駅夜景(ライトアップ)
, ,
昨日は私の姪の結婚式が東京でした、かえりの東京駅の夜景ライトアップです。

北口ホールのドーム天井です。
2012年10月21日(日)   No.1053 (散策)

古い脚立
, , ,
写真は古い脚立です、ただ古いだけではありません。
写真をよく見て下さい、木の又を真ん中から二つに割って1対の脚立の「足」にしたものです、なんとも粋な事をするものだと感心しました。
あとで聞くと昔の人はこの様な事はよくしたものだそうです。
先人たちは日常生活用品にもこの様な粋な美意識や遊びっ気を持っていたんだな―と、頭の下がる思いです。
皆さんはいかがでしょうか?
2012年10月20日(土)   No.1046 (がらくた談議)

「こぶ鯛」   陶製
, , ,
昨日の続です、アンコ―を褒めましたら、店のオーナーは気分良くされてか工房から別の作品を持ってきて見せてくれました。
「こぶ鯛」だそうです。
2012年10月19日(金)   No.1045 (がらくた談議)

 アンコウ      陶製      
,
私の知人が江南区鵜ノ子のギャラリカフェ「悠」にて個展をされていたので
見せて頂きました。コ―ヒ―を飲みながら庭に目をやると石鉢の中にアンコ―が遊ユウと泳いでいたのです。
作者 鵜ノ子ギャラリカフェ「悠」オーナーの作品だそうです。
2012年10月18日(木)   No.1044 (がらくた談議)

杯洗  6
, ,
金彩の杯洗です、きっと上品な酒席で使われた物でしょうか。
2012年10月17日(水)   No.1052 (がらくた談議)

杯洗  5

昨日の杯洗と似た形ですが絵付けが木の模様です。
がらくた談義では杯洗を時々ご紹介したいと思っています。
2012年10月16日(火)   No.1051 (がらくた談議)

杯洗  4
, ,
染付の丸文杯洗です。
2012年10月15日(月)   No.1050 (がらくた談議)

杯洗  3
,
染付の杯洗です、すこし変わった形だと思い求めましたが後ほど知ったことですがけっこうあるようでした。
2012年10月14日(日)   No.1049 (がらくた談議)

杯洗  2
, , ,
九谷焼の杯洗です、内部の絵付けが不思議です、乾いた状態では絵がかすれてさっぱり見えませんが水を入れると梅と鶯の模様がはっきりと見えるのです。
きっと扱っている業者さんは傷物と判断したのかもしれません、
おかげ様でなんと購入金額は500円でした掘り出しものだと思っています。
2012年10月13日(土)   No.1048 (がらくた談議)

杯洗  1
, ,
染付の杯洗です。
実は私は今だ杯洗というものを使う様なお酒の席に出たことは無かったのです
つまりその様な高級とでもいいますか?そんな席に縁がなかったのかそれとも杯洗の使う時代に巡り合わなかったのかどうなのでしょう?
とにかく杯洗や杯台を使った様な酒席は知りませんでした。
それだけにこのような器には憬れがあるのです、がらくた談義で杯洗をご紹介したいと思います。
2012年10月12日(金)   No.1047 (がらくた談議)

菊花小禽(翡翠)           作者 橘田永芳
, , ,

作者橘田永芳の略歴をネットにて検索しました下記に掲載します。
明治35年、東京日本橋に生まれる。
小室翠雲に師事した。
戦後は、昭和21年の南画院の結成には同人として参加し、後に日本南画院同人となった。
また、日展には同年春の第1回日展から入選を重ね、27年からは依嘱出品となった。
昭和49年没。73才。


2012年10月11日(木)   No.1043 (私設絵画館)

新潟市歴史博物館   「元第四銀行住吉町支店」
, , ,
新潟市歴史資料館の敷地内に再建された「元第四銀行住吉町支店」です石造りの重厚な構えの名建築です。
設 計 者    長 谷 川 龍 雄
工 事 監 督  大 野 駒 吉
請 負 者    武 田 市 太 郎 (武 田 組)
大正15年5月起工、昭和2年10月完竣工
2012年10月10日(水)   No.1042 (散策)

新潟市歴史博物館   「元税関の庁舎」
, , ,
昨日に続きまして新潟市歴史博物館の敷地内にある、元税関庁舎です楼閣が印象的な建物です、
湊町新潟の当時をしのばせるシンボルとして歴史的な名建築だと思います。
秋晴れにめぐまれスケッチをする人たちでにぎわっていました、「うらやましいなー」とおもって見て来ました。
2012年10月09日(火)   No.1041 (散策)

新潟市歴史博物館 (みなとぴあ)
, , ,
今日は秋晴れでした、なにか自宅でのんびりというわけにはいかないようです。
新潟市歴史博物館 (みなとぴあ)で開催されている「若冲・応挙」京の名宝展を見て来ました。
若冲や応挙は勿論素晴らしいのですが、わたしはやはり足利義満の肖像画の掛け軸が素晴らしく思いました。
2012年10月08日(月)   No.1040 (散策)

萌芽会展             五十嵐 功次

洋画(パステルか?)
秋葉区の新津美術舘で開催された萌芽会展の中から私の御気入りの作品を一週間にわたり紹介しましたが、その他にも見応え作品ばっかりで大変コクのある作品展でした。
2012年10月07日(日)   No.1039 (私設絵画館)

萌芽会展                林 湖山

油絵
2012年10月06日(土)   No.1038 (私設絵画館)

萌芽会展                   石井 博
, , ,
日本画家の石井 博さんの作品です。
2012年10月05日(金)   No.1037 (私設絵画館)

 萌芽会展                         安藤初江
, , ,
日本画家の安藤初江さんの作品です。
2012年10月04日(木)   No.1036 (私設絵画館)

続萌芽会展               秋山 光
, ,
引き続き萌芽会展の作品をご紹介することにします。
秋山光さん(光風会)の作品です水彩でこくめいに描かれた作品です。

尚作品の撮影は係の人に了解を得ております。
2012年10月03日(水)   No.1035 (私設絵画館)

萌芽会展                   秋山 光
, , ,
9月29日に萌芽会展のご紹介をしましたが引き続き会場の作品をご紹介することにします。
秋山光さん(光風会)の作品です大きな画面に不透明水彩でこくめいに描かれて臨場感のある作品です。

(尚作品の写真撮影は係の人に了解を得たものです)
2012年10月02日(火)   No.1034 (私設絵画館)

畑の風景         新潟テルサ水彩画教室








写真は新潟テルサ水彩画教室の7回目の課題「畑の風景です」
秋といってもまだまだ残暑の残る畑の風景です。
手前のかぼちゃや里芋の葉と中景の紫蘇やネギ、更に向こうに枯れかけた胡瓜の棚などが盛りだくさんの風景です、それだけにむしろ焦点が定まらなかったのかもしれないなーと思っているところです。
2012年10月01日(月)   No.1033 (スケッチ)

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能

[Admin]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50