私設絵画館

カテゴリー一覧
散策(369)
スケッチ(300)
がらくた談議(206)
私設絵画館(265)
独り言(278)
わたしの一言(7)
お住まいのワンポイントアドバイス(49)
その他(2)

リンク

※画像をクリックすると拡大表示されます。
椿一輪(仮題)        作者 間 瀬 琳 一

花のイメージはまさに今の季節に咲いている椿に見えます。
作者 間 瀬 琳 一は日展系の作家です下記に経歴をご紹介します。
ませ・りんいち 1914年、愛知県半田市生まれ 西山翠嶂・嶋谷自然川端龍子に師事 日展会友 青龍社展賞受賞 2001年、歿 享年87歳
2012年01月28日(土)   No.780 (私設絵画館)

 星伸二展       
新潟市中央区万代の「ギャラーリーゆうむ」で星伸二展が1月6日〜1月21日の間開催されていました。
私は西村満先生の新聞の紹介記事に惹かれて観て来ました。
写真で御紹介します、勿論了解をえて撮影したものです。
, , ,
私がお伺いした時にタイミング良く星伸二先生もギャラーリーに調度こられた処でした、タイミングよく先生にお会いすることが出来ました、お話で取材は奈良の古民家やお寺が多いとの事でした。
2012年01月22日(日)   No.774 (私設絵画館)

大きな鉄のモニュメント   エムスタジオにて
, , ,
昨年も雪の季節にご紹介しましたが、更に大きな鉄のモニュメントです。
抽象的な造形の彫刻がまるで異次元の世界へ誘ってくれます。
2012年01月20日(金)   No.772 (私設絵画館)

叭叭鳥 作者  仙田菱畝
, ,
昨日はヒヨドリが帰って来た様だとの記事を掲載しました。
今日は冬で似た様なイメージの鳥の絵です。

鳥の名前は(叭叭鳥/哥哥鳥)勿論実際の鳥は見たことが有りません、中国の伝説の鳥かと思っていましたが実在する様です。

因みにネットで調べて見ました。
ムクドリ科の鳥。全長27センチくらい。全体に黒色で、翼に白斑があり、額に冠羽をもつ。飼い鳥とされ、よく人になれる。中国・東南アジアに分布し、台湾の亜種を加令(カーレン)とよぶ。小九官鳥。ははちょう。

作者の仙田菱畝は新潟出身という事もあり旧新津市地内にも逗留していた事があるとのことでした。
その地域には結構菱畝の絵を持っている人もいるようです。
仙田菱畝(せんだ・りょうほ)明治26年新潟県東頸城郡小黒村に生れる。兄は日本画家の石塚仙堂。幼少より絵を好み、後に画家を志して東京に出て、荒木十畝に師事し学ぶが、その後は小室翠雲に学んで花鳥を得意とし、東京目黒に住して日本南画院に出品を重ね兄と共に活躍した。また昭和43年には兄の石塚仙堂と共に五智国分寺境内に筆塚を建立するが、兄に先立って翌年昭和44年没。享年 77才。

2012年01月18日(水)   No.771 (私設絵画館)

雪景色(仮題)        作者 岸田蒼坪

今日は全国的にこの冬一番の寒さだった様です、絵は京都の絵描きが描いた
雪景色です雪の厳しさよりも、むしろなにか雪深い山村の暖かさが表現されている様です。

岸田蒼坪(きしだ・そうへい) 師・堂本印象。日展入15回。日春5回。京展賞入26回。東丘賞入17。外遊。京絵。京都市左京区住。
2012年01月12日(木)   No.764 (私設絵画館)

富士山(仮題) その5    作者 利倉群青

この富士山は昨年の2月1日に掲載しました、再度掲載します。
富士山はやはり日本の象徴的な山だと思います、山には人格はありませんが
作者はやはり精神的な象徴として表現すると思います。そんな意味でそれぞれの富士山を掲載してみました。
作者 群青
画家 利倉 群青(としくら ぐんじょう)
性別:男
生年:1911年(明治44年辛亥)
年齢:101歳?
時代:明治〜平成
地域:日本
生地:大阪府
師匠:堂本印象
分野:画家 日本画
2012年01月05日(木)   No.757 (私設絵画館)

富士山(仮題) その4    作者 一郎?読が難いです。

作者は、不明ですが。
私は富士山と新潟県人として妙高山が好きなのです。
実は、どうして絵描きさんは富士山や妙高山をもっと描かないのだろうと不思議におもっているのです。
2012年01月04日(水)   No.756 (私設絵画館)

富士山(仮題) その3       作者「安達光嶺」

お正月ですので富士さんシリーズです。
作者は「安達光嶺」作者不明でしたが今年安達光嶺との事で名古屋の作家で堂本印象のお弟子さんとのことでした、御縁のあった京都在住の方からご連絡がありました本当に有難うございました。

参考ですが
因みに金子光嶺という作家がおりました。
明治14(1880)〜大正8(1919)出身、神奈川県
私は此の絵を描いた人は別人だと思います。
理由は大正時代にこの様な厚塗りの日本画は、おそらく、まだだったと思います。
たぶん、終戦後の技法だと思うのです。
どなたか作者がおわかりの方おしえて下さい。
2012年01月03日(火)   No.755 (私設絵画館)

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34]
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年 /
01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2016年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2015年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2014年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2013年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2011年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2010年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2009年 / 01月 / 02月 / 03月 / 04月 / 05月 / 06月 / 07月 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2008年 / 08月 / 09月 / 10月 / 11月 / 12月
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

[Admin]
shiromuku(fs4)DIARY version 3.50